プロとはこういうもの
矢沢永吉が7年ぶり?!のニューアルバムをこの9月より販売開始した。
タイトルが、「いつか、その日が来る日まで」である。
いつもは、矢沢の一貫した妥協を許さない曲作りとライブの完成度の高さに、
プロとしての、緊張感と遊びを感じていたが、今回の作品は何か違う。
矢沢というオーラで隠していた、広島で生まれたばあちゃん子だった貧しい年少の頃の
矢沢に帰っていく景色がこの作品にはある。
いつか、その日が来る日まで・・・
それは、まぎれもなく死である。
すべてにおいていつか、死は訪れる・・・
そしてまた新しいいのちが羽ばたくように
絶え間なく、時代は繰り返す。
私は、矢沢がこのような境地を見出し、この作品を世に問うた意味を考える。
たぶん、般若心経の平穏なる無為という境地をあらわしたのではないだろうか・・
分からない・・・そうしておこう。
0コメント